2016年10月18日

モービルホイップ

7MHzのホイップを電動基台に付けてアースを取らずにワッチ専門に
していましたが出られるようにカウンターポイズ式の電線を張り巡らし
ました。
14MHzの0.25λを1本、10m長を2本、ルーフキャリアに展開して固定し、
7MHzの0.25λを2本を室内後部に適当に巻いて「放り投げ設置」としました。
これだけで、SWRが下がり電波も出せそうです。PC内のPukiwikiniに書いて記録に
残し、記事の画像保存をしてページにも載せました。
posted by jh6kee at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | QSO(交信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月02日

大型連休

ですが、別に行くところもなく、無線で市区町村や島の移動局を追いかけています。
仕事が入れば、中断です。天気がいいときは、腰の筋肉を鍛える為に、小散歩を楽しんでいます。
長時間の同じ姿勢は最悪ですから、ほどほどに無線機の前を離れ、立ったり歩いたりです。
連休明けにはそれなりの筋肉労働がまっていますから、用心用心ですよ。
posted by jh6kee at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | QSO(交信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

パイルに参加はしてみたが

あまりの混雑で、コールバックは来そうに無いのであっさりやめました。
それにしても、いい加減な局がいつもいますよ。
ろくにワッチせずに何度も呼ぶ、極端な遅延コール等、今に始まったことでは
ありませんが、まあ、情けないとしかいえないです。
明らかに他の局との交信に入っているのに、呼ぶのがおります。
意図的な妨害かな?それとも命でもかかっているのかな?
DXの予備呼び倒しとまでは行かないまでも、だんだんと近づいているのでしょうかねぇ。

これを機に大パイルには参加しないことにしました。
やっぱりのんびりと5Wから10Wほどで楽しみます。山や海も待っているし、
いろいろ他にする事だらけです!!

posted by jh6kee at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | QSO(交信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

新年

新春のご挨拶を申し上げます。
今年もQSOなどなど、よろしくお願い致します。

年末時点で、未更新の市区町村が200ほどに減りました。
いつかは完成したいですが、いろいろ用事が多くて
果たして出来るかどうかと思っています。
これまでのペースですと、出来ないほうが強いですが、まあ、ぼちぼちやります。

今年は、沖ノ島(JIA-42-162)から運用をしたいと思っています。
移動先で、発発は静けさを破るので、持つつもりが無いので
バッテリーでのQRPーQRS−CWで出るつもりですよ。
posted by jh6kee at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | QSO(交信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

最後の未交信郡

01038 白糠郡 10MHz CW 交信 (TKS JH3AIU)
出来るとは思っていなかったJCG、完成しました。
JCCも目標にしていますが、7市残っています。
クラスターに上がっても聞こえなかったり、もうQRTされていたりで
なかなか減りません。まあ、「そのうちなんとかなるだろう?」の心持ちです。

オールバンドやオールモードでされている局もたくさん居られるようですが、
夢の様な話で、まず不可能です。
posted by jh6kee at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | QSO(交信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

多忙で430通信お休み

毎日、毎日汗だくでくたびれモード。今年は26,27の430移動通信には、不参加のつもり。ローカル数局は行くそうな。夜も無線機の火を入れる元気が出ない。盆前はいつもの事だが、疲れる。
6日に変えたばかりのノートPC。あっという間に昇天。今度はデスクトップVista。とりあえずハムログと、CALSATのみ。

無線通信
13日 長崎県非常通信訓練コンテストで、日赤無線奉仕団の社団局JA6ZHXと430FM10wで交信。
鹿児島コンテストにお声がけ、7MHzCW50wで2QSO。
10MHzでJI4UEN/4 33002Cと交信
21SSB50w 8N1HQと交信
20日 JO2ASQ/6 4706 14CW50wで交信。

posted by jh6kee at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | QSO(交信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
QRコード