2025年01月10日

新年おめでとうございます

昨年10月以降はサテライト通信やHF移動局CWの追っかけも相変わらずでした。
例年寒くなってシャックに入らなくなってQRTに近い状態になってしまいます。

さらにおかず釣りを兼ねて岸壁に行くので、リグの火が入りません。
秋からアジ、カマス、イカ、青物、タイなどのシーズンになりますが
去年はカマスがNG,イカもNG、その他もパッとしない釣果でした。
正月からは寒すぎて釣には1回行っただけです。

eQSLとhQSLの受信チェックをしてみると、相変わらず重複が多いようです。
今後はチェックの順を hQSL 次に eQSL にするつもりです。
紙QSLは受領のたびにチェックしているので
最初に受領した物以外は返信はしない、eQSLはアーカイブするという事にするつもりです。

ディジタル機器の普及に伴い仕事ではんだごてを持つことが無くなってきたので
アナログ機器の修復などを楽しみたいところです。

posted by jh6kee at 13:46| 長崎 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

梅雨の豪雨

この度の豪雨災害でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。
被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
posted by jh6kee at 14:27| 長崎 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月03日

新年おめでとうございます

今年もよろしくお願いします。
2日にSat:FO29で初QSOをしたあと10MHzでも1QSO、その後はVB2010でのプログラミングを楽しみ、
午後は時間を掛けての散歩で、浜まで。フェリーが出るのを眺めて帰宅しました。
年末から頂き物の魚三昧で、今朝は自前のゆずジャムをたっぷりかけて軽くパン食でした。
去年はゆずの当たり年だったようで、あちこちにいっぱいなっていて、我が家の木にも
大きいのがすずなりでした。

全市区町村との交信目標が、のろのろと進んでいます。なんとか完成出来ればいいなあと思っています。
JIAは更にのろのろ状態ですが、見つけたら最優先でコールします。
又、たまにはCQもいいかも知れません。

「去年は魚釣りには1回も行かんかったので、今年は行ってみらないけん、と思うとるところです」

いずれにしろ、「健康第一」で仕事も趣味もいろいろ楽しみますよ。


posted by jh6kee at 10:14| Comment(1) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

重たく感じられる

この頃、ここだけ、以前より特別重くなったように感じています。
開くのもそうですが、記事の投稿などでログインするのにも
長く待たされます。
飾りも外しましたが、殆ど変らないようです。原因は解りません。
他のところはそんなに待たされないので、PCでも回線でもなさそうです。
(と思っています)
調べる手間ももったいないので、MyPage(Dion)の方で何か考えたいと思っています。
posted by jh6kee at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

新年おめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

前記事(10/24)以降、年末までの交信は50局でした。
いろいろ忙しくてゆっくり楽しめませんでした。

昨日は、島移動を楽しみに準備していましたが、野暮用で駄目になり
今日は行くぞと、張り切っていましたが夜半から雨、いまもパラパラと
音がしています。

QRSですが練習のつもりで和文に出るように心がけているこの頃です。
posted by jh6kee at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

昨日と同じ

呼んでいる聞き慣れた局は聞こえるが目的の局がなかなか聞こえない。そのうちにだんだん聞こえなくなってLOS。
このごろはVOの最終便しか出られないので、この分ではNO QSOが続くかも。(何度も交信している局は殆ど呼ばないので)

posted by jh6kee at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
QRコード