2016年05月29日

eQSL考

eQSLに送ろうと、未発行交信局をメンバー検索してみました。1局づつコールサイン入力、面倒な事ですがやってみました。意外と登録局が多かったですが、一寸調べて見ると(誰でも見られますが)受信Boxには一杯たまっているけど、「CFMしてない、アーカイブしてない」と思われるのが。多い局は1000以上。これはなん?という感じです。多分見ていないでしょうから、100近くたまった局には送る意味がないと思い、紙を送ることにしました。未発行全部送るのが一番簡単なんですが、受け取ってもらえないと意味がないです。
posted by jh6kee at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | eQSL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

この頃

数年前に交信して頂いて、QSLも受領済みの局から
古い交信時のeQSLが時々来るようになりました。
eQSLに登録して、全ての交信データを送っている様な気がします。
受領処理をしないとBoxにいつまでも残るので気が付けばしていますが、
紙での交換が済んでいるのはログでおわかりだと思います。
一寸気を付けて見て頂けたら有りがたいです。

今朝は少し雨が降っていました。ゆっくりしていたので、
28,24,18とCQを出してみました。こちらの受信が何かのノイズで
あまり良くなかったですが20交信出来ました。
'82以来のOMさんとも交信できました。各局さんお声掛けありがとうございました。

たまにはCQも出してみならないけん!!
posted by jh6kee at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | eQSL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月21日

eQSLその2

今日、eQSLを覘いてみると9枚(9通)到着していました。
当然、未Confirmを楽しみにチェックしてみると、全て紙QSL受領済みでした。

一応全てをPC内に保存して、当然返信もしました。
思うに、多分一括送信での登録なんだろうと思います。
1983, 1987, 2006, 2009, 2012, 2013年と、最新から10年まえの分まででした。

私は、重複しないように,、eQSLは折り返しにすることにしています。Hi

やっと当Blogの体裁もそれなりになりました。(余り変わりませんけどねぇ)
レイアウトを画面3分割にしてみようかと思っていますが、移行前の文章は
2列で書いているので、改行がずれて様になりません。
無視してやってみようかと考え中です。
posted by jh6kee at 18:06| 長崎 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | eQSL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

eQSL雑感

今年になってeQSLのチェックをして見たら10枚ほどありました。
嬉しいことなんですが、紙QSLも到着している方からも数枚ありました。
一応、PC内に保存はして、返信もだしました。
印刷はしないので、データとして残るだけです。

自分は紙かeかどちらかしか出さないので(返信は別ですが)
なにか違和感(?)がいつも残ります。
折角送って下さるのでありがたく頂きますが、
もったいないので、どちらかだけで結構ですよ!

(発行する紙QSLには、PSE QSL or eQSL と印刷しています)
posted by jh6kee at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | eQSL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
QRコード