スマートフォン専用ページを表示
アマチュア無線とパソコンあれこれ JH6KEE
プロフィール
一言:
QSLはBuro, eQSL,hQSL,LoTW(DX、国内登録確認局のみ)
いずれか1枚で結構です
リンク集
My Page
衛星運用状況 AMSAT
KSAT(JH3RKB)
CSATmate(JE4IVN)
eQSL
A1 Club
JR6LDE夜空の衛星
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近の記事
(03/30)
久しぶりにQSL整理
(03/21)
Linux Mint その2
(03/20)
Linux Mint その1
(02/12)
冬眠から覚めさせた無線機
(01/10)
新年おめでとうございます
最近のコメント
SSTV
by JH6KEE (06/16)
仰角調整
by kee (11/20)
仰角調整
by LDE (11/19)
JIAの発行終了予定
by H6KEE (11/07)
JIAの発行終了予定
by 水野 勝成 (11/07)
カテゴリ
2014/2/18にLoveLogから移行しました。 以前のカテゴリー表示は 正確ではありません。
対馬関連
(70)
ANT(アンテナ)
(64)
APRS
(9)
AWK
(1)
CW、QRP
(69)
CW
(3)
DX
(1)
EMEのまねごと
(1)
eQSL
(4)
ISS
(26)
JIA
(20)
PC(Programing有り)
(43)
QRP
(44)
QSL
(5)
QSO(交信)
(6)
RTTY
(7)
Sat(衛星)
(162)
SSTV
(3)
VoIP(EchoLink/Wires)
(3)
wabun(和文)
(1)
Web
(3)
WSJT
(31)
半田作業,作成
(24)
写真
(19)
スマフォ
(2)
リグ
(2)
その他
(7)
カテゴリ無し
(6)
JIAルール
(1)
ぼちぼち
(1)
Linux
(2)
過去ログ
2025年03月
(3)
2025年02月
(1)
2025年01月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(7)
2024年08月
(7)
2023年09月
(1)
2023年06月
(2)
2022年09月
(2)
2022年07月
(6)
2022年04月
(1)
2020年07月
(2)
2020年04月
(1)
2019年09月
(4)
2019年08月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(4)
2019年02月
(1)
2019年01月
(3)
2018年08月
(3)
JE6BPK's移動掲示板
DXSCAPE Web cluster
今?
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ WSJT
- 1
2
>>
2018年08月25日
WSPR
初めて電波を出してみました。
21MHzでのWSPRnetMapの画面コピーです。
5Wとビニール線エレメントの逆V(7MHz用でこれしか上げていない)でも飛びました。
又QRP専用機が欲しくなりました!
posted by jh6kee at 21:32|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2018年03月07日
FT8変更届け
2月26日に電子申請していた、FT8の追加の手続きについてのメールが昨日3月6日に来ました。
Webで通知書を見てみると
「免許状の交付もないのでこの文書で手続き完了の連絡とします」という内容でした。
変更届には
送信機系統図及び付属装置の諸元(以前変更申請時提出したもの)と
追加する付属装置の諸元を記入したものと3部添付していました。
訂正や追加の指示もなく無事に終わりました。
まだ運用はしていませんが、ぼちぼち試してみるつもりです。
ワッチをしていますと多くの局で賑わっています。
posted by jh6kee at 10:59|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2018年02月25日
FT8
初めて受信してみた結果です。
データをWebに送信する設定をしていたので
自分が受信出来た局が地図上に表示されています。
これだけでもそれなりに楽しめます。
中心の大きいマークが自局の位置です。
そのうちに変更届けを出してQRVもしてみます。
posted by jh6kee at 18:17|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2018年02月10日
JT65HF
たまーーーに出ています。
10W出してみたけど、まだ絞れば良かったと反省。
-05dBと-04dBだったので、1Wでも充分交信できたと思います。
posted by jh6kee at 15:32|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2018年01月18日
WSPR
交信をしないときや暇なときに、PCをつけっぱなしで受信だけしています。
時々Mapをみてみると表示されるので、飛び具合(受け)もわかります。
(10.1387 USB を受信)
posted by jh6kee at 11:34|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2017年02月28日
JT65考
見えているDX局を、ダイポールに5Wで呼んでみていますが
受信レベルが-20dBに近くなると殆ど返事は帰って来ません。
やはりパワーを入れているのでしょうか?
-20dBどうしでの交信も出来ていますから、PWRの差があると思われます。
このモードもQSL集めが主流やとでしょうかねぇ。
PWRを入れる気にはなりませんから、まあいつものようにボチボチ
楽しみますよ!
14は賑やかすぎるので、21や28を主に見ています。
posted by jh6kee at 17:25|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2015年08月24日
国内が開けないので
WSJT DX 交信
22日
14MHz BX7, RA0, LY2
21MHz YG9, IT9
23日
14MHz BG2
21MHz YB0
出力を10Wに絞り、V-DPを使いました。
レポートは -9から-24が帰ってきます。
一桁は強すぎますが、距離が合えばこれもOKでしょう。
DX用に垂直系のアンテナも使いたくなって来ましたが、
高さが稼げそうに有りません。
posted by jh6kee at 11:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2012年01月11日
DXもたまには
交信ログ TNX QSO
7日 DK6XY(ドイツ) 7J1ADS(国内) 14Mhz WSJT(JT65A)で
8日 JR6CSY/6(42007C) JA4MMO/6(40011B) JR3DTB/3(26003D) CWで
KH6OO(ハワイ) 14MHz WSJT(JT65A)で
10日 JH6FDM(40001G) CWで
11日 8J3H/3 SAT VO-52 CWで
今日は、パスワードの期限切れでメールで申請していた新パスワードが郵送で来た。
半年ごとに更新せんといけんちゃけど、思い出したときにはもう切れとった。
これで、電子申請の書きかけが日の目を見ることに!
(総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite)
書類申請よりも申請料金が安くあがるので使うようにしている。
しかし、包括免許はなんでだめやちゃろうか...........?
posted by jh6kee at 21:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2011年08月11日
DX
交信ログ TNX QSO
9日 14MHz JT65A YF8RIM(インドネシア) VK6HX(オーストラリア) JH1QKG
11日 3.5 CW JR2FJC (2027 1st !!)
14MHz JT65A K0TPP(アメリカ)
V型ダイポールでも、DXの信号は回せば強くなる。アメリカ(北東方向)とインドネシア(南西方向)が今日も入っていた。
日中は暑かったが、もう外は結構冷えて窓をあけて外の風を入れると涼しい!
こおろぎ、くさきりと思われる声が聞こえている。
posted by jh6kee at 21:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2011年07月14日
WSJT
夜遅くJT65A
交信ログ TNX QSO
7/11 14MHz EA1GDL スペイン
7/12 14MHz RW0SR アジアロシア OH7FMT フィンランド PD5T オランダ
DK6CS ドイツ
7/14 21MHz R9OSN アジアロシア
21MHzでのJT65Aは初めて! これからもたまには聴いてみよう!
ディスプレイ一体型の無線用PC(Celeron2.4GHz)が壊れた。電源部がいかれたが形が特殊。
メーカー依頼になりそうなのであきらめて、HDDとメモリーだけ取り外して処分。
Celeron697MHzのノートPCにデータを載せてとりあえず使えるようにしたが、遅くて使いづらい。
WSJTには、ちと能力不足。自動送信開始を手動で少し遅らせて対応。何とか交信できる。
少しはましかとCeleron1.6GHzのノートPCを探して頼んでみたがさて?
posted by jh6kee at 23:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2010年06月13日
10&14
昨日は天井裏物置での仕事でたぶん埃も浴びただろうが今朝になって鼻の奥がもぞもぞ、は*みずが止まらず。ティッシュを詰めていたが、夕方ごろどうやら少しは落ち着いた。
梅雨いりしたようなことを言っていたが、殆ど降らず。
14MHz WSJT JT65A 交信 USA、韓国、アジアロシア
12日 10MHz
CW 50WでQSO JIA 33-128 馬島 TNX JM4MDV/4
ほか5Wと50Wで各1局交信
14MHz WSJT JT65A QRP5Wで交信 TNX JH3ECA
ほか50WでEUロシアと
posted by jh6kee at 22:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2010年06月09日
南アフリカ
今まで聞いたこともなく、QSOが出来る日が来るのか?と思っていたが、今夜は見えて、交信できた。
20時台 14MHz WSJT JT65A 50Wで交信 EUロシア
21時台 14MHz WSJT JT65A 50Wで交信 南アフリカ
6日 7MHz CW 50Wでアジアロシアと交信
7日 14MHz WSJT 50Wで2局目の国内局と交信
同じく、台湾と交信
8日 14MHz WSJT 50Wでアジアロシアと交信
庭で見つけたタイリククロスジヘビトンボ。
植物も昆虫も無線仲間に先生がいて、答えが返ってくるので助かる!
posted by jh6kee at 21:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2010年04月24日
混信の中
24日 14MHz JT65A 50Wで イギリスと交信
地域クラブの総会が終わった。出席者も毎年少しずつ減っている。今年度も同じ役員のままになった。みんなおんなじように、抜けられない........。
posted by jh6kee at 23:01|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2010年04月04日
HF
3日 夜、長崎県コンテストに声掛け 1.9 3.5 CW 50Wで各1交信
久しぶりのWSJT JT65A 14MHz EUロシアと交信
4日 NS TEST に声掛け 7MHz CW 3交信
WK TEST に声掛け 7MHz CW 1交信
14MHz QRP(5W) CWで、中国(BG3)の同じくQRP局と交信
リグまで同じFT817だった
2日、けちダムの桜。花を見ながら昼食(サイキの弁当)としゃれこんだ。
posted by jh6kee at 17:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2009年10月16日
思いがけず
訪ねてくれた下*さん。いい年齢になりました、お互いに。PCの話で盛り上がり、楽しいひと時でした。
無線通信
10日 22:57 AH2DT グァム島 14MHz WSJT(JT65A) 40Wで交信
11日 全市全郡コンテストに声掛け。7,14,21MHzで14局とCWで交信。久しぶりにおなじみさんとも交信できた。
WindowsXPでFTPサーバーの設定をしてみた。Nekosogiftpdをインストール、LAN環境ではFFFTPを使いFBに動作する。Apacheもインストールして、動作確認。Apacheには、携帯電話からアクセス出来ているので、ドメインを取得してみようかと思案中。PCは余っているのがあるが、どんな風に使おうか?ずっと前から考えていることだがメインテナンスに追われるのは困るので足踏み中。
posted by jh6kee at 22:09|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2009年10月10日
2ヶ月ぶり
のWSJT
9日 14MHz(ダイヤルメモリは14.076) 40Wでアルゼンチンと交信 レポートは -22 と -14。
FT-817NDの8Pモジュラーコネクターを作って、他はFT757GX用のインターフェースを流用。(20年以上も使っていた757GXだが、とうとう壊れた。ちょっと迷ったが廃棄した)
スプリアスの新しい基準に会うリグがないので、そのうちに購入したいが、なかなか気乗りがしない。DXにしろ国内QSOにしろ、気が向いて無線機に火を入れた時の空の状態で楽しんでいるだけなので、高級機は要らないし、そうかといってFT817NDをメインリグにする気にはならない.......し。
posted by jh6kee at 18:43|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2009年08月07日
声をかけたが
6日
到着したQSLの整理をしながら(HAMLOGに入力)衛星待ち。
22時台の日本の衛星 FO-29 未交信の局がCWでCQを出していたので、コールしてみたが聞こえていない様でこちらのコール中にもCQを出している。他にも呼んでいた局がいたが、同じ状態なので呼ばなくなった。当然私も呼びやめた。あの様子では多分ループが取れてないだろう。
衛星が南西に来たころ、9M6YBGのCW CQが入りかけたが誰も呼ばず。当局も何度か交信しているので呼ばなかった。
中断していたQSLのチェックを続けて何とか終了。受領だけで未発行の分を印刷。
3日 夜、3.5MHz CWで青森県上北郡と交信
4日 夜、14MHZ WSJT JT65Aでドイツと交信
posted by jh6kee at 00:19|
Comment(0)
|
WSJT
|
|
2009年05月20日
なんかあれこれ忙しい
無線交信
17日 14MHz WSJT JT65A オーストラリアと交信
20日 21時台 FO-29 JH1UVJ/4 この衛星では初めて! CW 10W出力で交信
明日は、終日雨の予報。梅雨も間近か?
posted by jh6kee at 21:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2009年05月03日
WSJT 久しぶり
無線通信
5/1 FO-29 JO2ASQ/8 CW 10Wで交信
14MHz JT65A 40W
5/2 夜、カナダ、アジアロシア、ベルギーと交信
5/3 午前中、アシアロシア、アメリカ 夜、台湾と交信
7MHz CW 50Wで3局と交信 うち1局は当地への移動局(JR0GFM/6)。ローカル局からアイボールをしているとQSPが有ったが、「くたびれモード中」なので行けず。
posted by jh6kee at 22:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
2008年10月04日
とりあえず
9月分の交信データの残りを。
無線交信
26日 8J3NT/3 7 CW 50W VK4(オーストラリア) 14 JT65A 50W
30日 F2(フランス) 14 JT65A 50W
posted by jh6kee at 18:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
WSJT
|
|
- 1
2
>>
QRコード