2018年07月03日

SATで交信

衛星用アンテナの繋ぎ方を変えようかと思い立ちました。
再免許申請をすれば(当然するつもりですが)H34年まで無条件で使えるIC820を
受信専用にして、FT857DMを送信専用にしました。
144と430のそれぞれのケーブルにアンテナ切り換え器を繋ぎ、その次に
Duplexerを繋ぎ、受信機側にはプリアンプを繋いだ先に更にDuplexerを繋ぎ
それぞれをリグに繋ぎました。
同軸ケーブルと切り換え器、Duplexerとごちゃごちゃになりましたよ!
早速やってきた10時台のCAS4Aで試してみましたがAOSからLOSまでCQ打電の独演会が開催されました。
ループも簡単に取れて、受信固定でCQCQ!
続けてやってきた11時台のCAS4Bでも又同じく独演会の積もりでしたが幸い1分ほどのCQに
JJ1KXBさんが応答してくれまして、気分良く599のレポート交換ができました!
その後は再び独演会でした。
続けて14時台のCAS4Bも再び独演会!でした。
腹一杯CQを打電した気分です。

台風が島を縦断しそうな予報で近づいていますが、まだ普通の雨風クラスです。
今から強くなるとは思います。





posted by jh6kee at 15:31| Comment(1) | Sat(衛星) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
QRコード